掲載日:2025年3月21日
この記事は約2分で読めます
家族全員の乗り換えで最強家族プログラムのメリットが最大化!
「家族それぞれが別々の会社と契約していて、料金がかさんでいる」「モバイルWi-Fi®の契約も必要で、利用料金の負担が大きい」。
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回お話をうかがった浅野さん(仮名)も、同じような状況でした。
ところが、親族全員で楽天モバイルに乗り換えることで、最強家族プログラムの割引を最大限に活用。さらにギガ制限のため、別途契約していたモバイルWi-Fiの解約も視野に入れ、利用料金の大幅な節約に成功しました。
浅野さんが実際に体験した、快適な通信環境と家族みんなでおトクに使える楽天モバイルのメリットについて、詳しくお話をうかがいました。

浅野さん(仮名)
(30代女性・富山県)
楽天モバイル利用歴:2024年10月から
毎月のデータ利用量:30〜50GB程度
乗り換え前のスマホブランド:ケーブルスマホ
モバイルWi-Fiも解約します

聞き手
浅野さんが楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由を教えていただけますか?

浅野さん
実家で契約していたケーブルテレビを解約することになり、それに付随していた携帯電話サービスも見直すことにしたんです。
以前は実家の名義で契約していて、セット割引を利用していたのですが、ケーブルテレビの解約に伴い、新しい携帯電話会社を探すことにしました。

聞き手
楽天モバイルを選んだ決め手は何だったのでしょうか?

浅野さん
弟の奥さんが楽天モバイルを利用していて、「おトクだよ」と紹介してくれたんです。私の場合、クレジットカードを持っていないので、支払い方法が気になっていたのですが、デビットカードでも契約できると聞いて安心しました。
料金プランも理想的な2,000円前後で、スマホも実質1万円程度で購入できたので、総合的に見てメリットを感じました。

聞き手
通信環境はいかがですか?

浅野さん
弟夫婦と生活圏が近いので、彼らが快適に使えているのを見て安心して契約しました。実際に使ってみても、データ通信は問題なく快適に使えています。※
実際のつながりやすさや通信速度は、場所、通信環境、ネットワークの混雑状況、対応製品に応じて変化します。

聞き手
現在はモバイルWi-Fiもご契約されているそうですね?

浅野さん
はい、月額4,500円程度で無制限の料金プランを契約しています。動画視聴やゲームなどで、月に30〜50GB程度利用しているんです。1年ほど前に急遽契約して、そのまま惰性で使い続けている状態なんですよね。

聞き手
楽天モバイルなら、実はテザリング機能を使ってギガ無制限で同じようなことができるんですよ。
※楽天モバイルではテザリングを無料でご利用いただけます。詳しくはこちら。
※テザリングのデータ使用量は、プラン利用量に加算されます。

浅野さん
えっ、そうなんですか?楽天モバイルは20GBまでしか使えないのかと思っていました。

聞き手
いいえ、20GB以降も3,278円(税込)で使い放題なんです。テザリングを使えば、お子さまのスマホやタブレットも接続できますよ。

浅野さん
そうか、今のWi-Fi代が4,500円もかかっているので、楽天モバイル1本にまとめた方がおトクなんですね。月によって利用量にばらつきはありますが、30〜50GB使っているので、無制限で使えるのは魅力的です。

聞き手
そうですね。常識の範囲内であれば、制限なく使えます。自宅の固定回線としてご利用の方もいらっしゃいますよ。

浅野さん
なるほど。楽天モバイルの電波が届く範囲なら問題なく使えるということですね。それなら、今契約しているモバイルWi-Fiは解約して、楽天モバイルに一本化した方がよさそうです。ちょうど見直すいい機会になりました。
子どもも楽天モバイルでスマホデビュー予定です

聞き手
義妹さんからの紹介とのことですが、ほかのご家族やご親族も楽天モバイルをご利用なのでしょうか?

浅野さん
弟夫婦はもちろん利用しています。それから、もう1人の弟と母も、現在使っているスマホの分割払いが終わったら、楽天モバイルに乗り換える予定と言っています。
そうすると親族全員で楽天モバイルに統一できそうです。みんなで最強家族プログラムが使えると、すごくおトクです。

聞き手
親族の方々が皆さん楽天モバイルを選ばれた理由は、やはり最強家族プログラムですか?

浅野さん
もちろんおトクに利用できることや、親族のおすすめが信頼できると言うこともありますが、最強家族プログラムがとても魅力的なんです。
家族みんなで使えば使うほどおトクになりますし、最大20回線まで一緒のグループに入れるので。私自身も弟家族のグループに入れてもらって、もう割引を受けています。

聞き手
離れて暮らしているご家族とも同じグループに入れるのは安心ですね。

浅野さん
そうなんです。離れて暮らしていても一緒のグループに入れるし、複雑な手続きもなく、とても便利ですね。たくさん複雑な手続きをしなくていいのも、親に説明しやすくて安心です。

聞き手
お子さまの携帯電話についてはどのようにお考えですか?

浅野さん
私自身、小学2年生と保育園児の子どもがいるのですが、そろそろキッズ携帯やスマホの購入を考えていて、最強こどもプログラム※を利用して楽天モバイルで契約しようと思っています。
※最強こどもプログラムについて、詳細はこちら。
※0~12歳まで、my楽天モバイルからのお申し込みが必要です。

聞き手
お子さまの成長に合わせたプログラムもありますよね。

浅野さん
はい、将来的に子どもが成長したら、最強青春プログラム※への切り替えもスムーズにできると聞いて安心しています。子どもの成長に合わせて適切な料金プランを選べるのは、親としてとても助かりますね。
※最強青春プログラムについて、詳細はこちら。
※13歳以上22歳以下、my楽天モバイルからのお申し込みが必要です。

聞き手
最後に最強家族プログラムを含めた楽天モバイルのメリットを具体的に教えていただけますか?

浅野さん
毎月の割引はもちろんですが、なにより家族みんなで同じ携帯電話会社を使えることが大きいですね。離れて暮らしている家族も含めて、みんなで同じサービスを使えるのは安心感があります。
それに、割引の仕組みもシンプルでわかりやすいので、高齢の母も安心して使えそうです。

聞き手
本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
浅野さんのように、楽天モバイルは家族みんなで使うことで、そのメリットを最大限に活用できます。
ギガ無制限のサービスを利用すれば、モバイルWi-Fiの契約も不要。テザリング機能を活用すれば、子どものスマホやタブレットもインターネットに接続できます。
さらに最強家族プログラムを利用することで、離れて暮らす家族も含めて、最大20回線まで割引を受けることができます。
子どもから高齢の親世代まで、シンプルでわかりやすい料金プランと充実したサポートで、安心して使える楽天モバイル。携帯電話会社を乗り換えるなら、ぜひ楽天モバイルをご検討ください。
※本コンテンツは、ユーザー一個人の実体験に基づくものです。ほかのユーザーの見解とは必ずしも一致しない場合があります。
※当ページの内容は2025年3月21日時点の情報です。掲載されている情報は予告なく変更となる場合がございます。

※製品代、オプション料は別費用 *1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。通話無制限はRakuten Linkの利用が必要、一部対象外番号あり。 *2 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり *3 期間限定ポイント。全ての条件を満たしたことが確認された月の翌々月末日ごろに付与 *4 一部対象外番号あり。国内通話のみ。各種サービスには使用条件等あり *5 一部対象外番号あり。Rakuten Linkアプリ未使用時30秒22円 *6 通話料等別。2GB超過後は最大128kbps。対象エリア及び条件は変更する場合あり *7 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら*8 サービスのご利用には別途通信料が発生。高い信頼性と安全性を提供するよう設計されていますが、全てのデータの完全な保護を半永久的に保証するものではありません。 *9 ミュージックとマガジンの対象コンテンツに一部制限あり。各キャンペーンは予告なく変更・終了する場合あり。その他一部条件あり。エンタメコンテンツの詳細はこちら