掲載日:2025年4月11日
この記事は約2分で読めます
楽天モバイルにしてかなりの節約に!料金の最適化に成功です
スマートフォンは毎日の生活に欠かせないツールですが、月々の利用料金が高すぎると感じている人は少なくないのではないでしょうか。
今回お話をうかがった石黒さん(仮名)も、以前は月額13,000円以上も支払っていたといいます。
しかし、楽天モバイルへの乗り換えを機に、利用料金を大幅に節約することに成功。さらに楽天経済圏の各種サービスを活用することで、快適なキャッシュレス生活も実現できたそうです。
石黒さんに、楽天モバイルへの乗り換えの経緯や、生活スタイルの変化についてお話を聞きました。
※楽天経済圏とは、生活のさまざまなシーンで楽天グループのサービスを活用することで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。詳細はこちら。

石黒さん(仮名)
(30代女性・秋田県)
楽天モバイル利用歴:2023年8月から
毎月のデータ利用量:20GB程度
乗り換え前のスマホブランド:SoftBank
"使いすぎプラン"解消で大幅な節約に成功

聞き手
石黒さんが楽天モバイルへの乗り換えを決めた理由を教えていただけますか?

石黒さん
きっかけは勤務先で楽天モバイルのキャンペーン情報を知ったことです。
実は乗り換える前に知り合いの紹介でほかの携帯電話会社を検討していたのですが、私は楽天市場や楽天トラベルなど、楽天のサービスを日常的に使っていたので、すべてをひとつのアカウントで済ませられる楽天モバイルの方が便利かなと考えていたんです。
そこへおトクに乗り換えができるキャンペーンがあると知ったので、楽天モバイルを選びました。

聞き手
なるほど、そうだったのですね。以前の携帯電話会社ではどのようなプランを利用されていたのでしょうか?

石黒さん
50GBまで利用できる料金プランで、基本料金が6,000〜7,000円ぐらいでした。それに加えて通話料金が1,000円強、さらに本体の分割払いなどもあったので、月に13,000円から14,000円ほど支払っていました。
同じ携帯電話会社で料金プランの変更も検討したのですが、次に低い料金プランにすると極端にデータ容量が少なかったんです。すぐに低速になってしまうし、データ容量を追加するために料金を支払うのはとても馬鹿らしく感じました。
実は私の月間データ利用量は20GB程度なんです。だから50GBは多すぎたんですが、こういう理由で致し方なくデータ容量が多すぎる料金プランを使っていました。

聞き手
確かに料金プランが自分の使い方と合わずにデータを余らせてしまうと、無駄に感じてしまいますよね。

石黒さん
そうなんです。それに家にいるときはWi-Fi®を使っているので、モバイルデータの利用機会は限られています。
実は以前、iPhoneを購入した際に、ショップの方から「Wi-Fiは絶対に必要です」と言われてモバイルWi-Fiを契約したんです。
でも今は楽天モバイルでギガ無制限になりましたし、5Gが入るときはWi-Fiより速いですし、子どもたちのタブレットをつなぐために使ったりはしていますが、今後も本当に必要なのかなと考えています。
※5Gは一部エリアのみ。順次拡大予定。5Gのご利用には、対象エリアと対応製品が必要です。

聞き手
そうですね、楽天モバイルならギガ無制限ですから、モバイルWi-Fiの代わりにテザリングを利用することで、今Wi-Fiを利用している機器をつなぐことができます。

石黒さん
テザリングという選択肢もあるんですね!それならモバイルWi-Fiに余計に3,000円ほどかかっているので解約してしまいます!
※楽天モバイルではテザリングを無料でご利用いただけます。詳しくはこちら。
※テザリングのデータ使用量は、プラン利用量に加算されます。

聞き手
楽天モバイルがさらに節約につながったようでなによりです。続いて、石黒さんの通話の利用状況について詳しく教えていただけますか?

石黒さん
以前の携帯電話会社では1,000円ちょっと通話料金がかかっていましたが、今は主にRakuten Linkを使用していて、月に20〜30分程度の通話があります。
以前は料金プランに含まれていた5分無料通話を利用して、家族との通話も「とにかく5分以内で用件だけ話そう」と急いでいましたが、今は通話料金を気にせず話せています。
Rakuten Linkの音声もクリアで、通話が途切れることもなく満足しています。
※Rakuten Linkは無料で国内通話かけ放題をご利用いただける楽天モバイルのご契約者様専用アプリです。ただし、(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。アプリ未使用時30秒22円。詳しくはこちら。

聞き手
それはなによりです。通信品質ではどうですか?

石黒さん
どこでも安定して通信できています。
基地局も増えていて、うちの地域でも5G対応が進んでいるとのことなので、今は電波の心配をすることはほとんどありません。
快適キャッシュレス生活の実現

聞き手
楽天モバイルと一緒に、ほかの楽天のサービスも活用されているそうですね。

石黒さん
はい、楽天トラベル、楽天市場、楽天銀行、楽天証券、楽天カード、ETCカードなどを利用しています。給与も楽天銀行で受け取るようにしました。
スキンケア用品など、定期的に購入するものは楽天市場を利用しています。もちろんほかのECサイトや店舗とも価格を比較しますが、楽天ポイントを考えると、ほとんどのケースで楽天市場で購入する方がおトクですね。

聞き手
以前は現金派だったとうかがいましたが、今はキャッシュレス決済をメインに使われているんですか?

石黒さん
そうなんです。昔は「キャッシュレスは管理が難しい」と思い込んでいたんですが、実際に使ってみたら全然違いました。
楽天ペイと他の電子マネーを使い分けることで、ほぼすべての店舗で対応できています。現金を持ち歩く必要もほとんどなくなり、財布の管理が楽になりましたね。
※楽天ペイはQRコードを利用したスマホ決済や、オンライン決済が可能なアプリです。詳細はこちら。

聞き手
決済方法の使い分けが上手ですね。楽天ポイントもザクザクたまっていますか?

石黒さん
はい。毎日の買い物で楽天ペイを使ったり、給与を楽天銀行で受け取ったりするだけでポイントが貯まってます。こんなに楽天ポイントがもらえるとは思っていませんでした。普通に生活しているだけでこれだけもらえるのは、本当にありがたいです。
楽天ポイントは日用品の購入などに利用しているので、生活費に大助かりです。

聞き手
楽天ポイントでポイ活が捗っているようでなによりです。ご家族の方で楽天モバイルをご利用になっている方はいらっしゃいますか?

石黒さん
まだ利用していないんですが、実は両親が興味があるようなので、誘ってみようかと思っています。
両親はほかの携帯電話会社を利用しているんですが、母のスマホがかなり古くなってきていて、電池の減りも早くなってきたんです。
でも料金が安くなることに魅力を感じているようですが、自分でどうしていいかわからないみたいで。私が実際に使ってみて、制限もなく快適に使えていることを話したら、「自分もやりたかった」と言われました。
※実際のつながりやすさや通信速度は、場所、通信環境、ネットワークの混雑状況、対応製品に応じて変化します。
まずは母に実際にスマホを使ってもらって、乗り換えようかと思っています。父は昔気質なところがあって、乗り換えには私が一緒に付き添う必要があるので、少し時間がかかるかもしれません。
でも、料金が半分以下になるなら、検討する価値は十分にあると思っています。

聞き手
なるほど、安心してお乗り換えいただけるとうれしいです。ご高齢の方に向けて最強シニアプログラムという料金プログラムもございますので、ぜひ検討してください。

石黒さん
気長に説明するつもりです。あと家族ではないんですが、私自身が楽天モバイルのホームルーターの契約を考えています。
というのも、小学校で1人1台のタブレット学習が導入されていることもあり、子どもがタブレットを使い始めたので、私の留守中に動画配信サービスを見たりもするので、通信環境は必要なんですよね。
今は日も短くなって外遊びの時間も限られていますし、休日に仕事で不在のときもあるので、ある程度の視聴は許容しているんです。
それと、最近自宅のテレビをスマートテレビに替えたので、これもネット環境が必要なんです。だから、今別々に契約している固定回線とモバイル回線を、楽天で一本化できたら管理も楽になるかなと。
さらにSPUのポイント還元倍率も上がるし、利用料金の節約だけでなく楽天ポイントもザクザクたまって、本当に楽天モバイルはおトクだと思います。
※2023年12月1日の条件変更により、SPUの倍率が「Rakuten最強プラン」の契約で+4倍、「Rakuten Turbo」または「楽天ひかり」の契約で+2倍になりました。
※獲得ポイントに上限あり。詳細はこちら。
※一部サービス要エントリー。
※本サービス・特典にエントリーすると、そのほかの対象サービス・特典もエントリー完了となります。
※予告なく変更・終了する場合がございます。
※詳しくはこちらをご確認ください。

聞き手
本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
石黒さんのようにデータ利用量が20GB程度の人にとって、楽天モバイルは利用料金がおトクで楽天ポイントも貯まり、楽天経済圏も強化できて、節約効果が高い携帯電話会社です。
65歳以上のお客様向けには、毎月110ポイントを還元する最強シニアプログラムもご用意。店舗での手厚いサポートや、迷惑電話・ウイルス対策等の4つのオプションサービスがパックになった「15分かけ放題&安心パック」も実質月額1,000円(税込1,100円)でご利用いただけます。スマホの購入や操作に不安がある方も安心して利用できます。
月々の携帯電話料金の見直しをお考えの方は、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えをご検討ください。
※本コンテンツは、ユーザー一個人の実体験に基づくものです。ほかのユーザーの見解とは必ずしも一致しない場合があります。
※当ページの内容は2025年4月11日時点の情報です。掲載されている情報は予告なく変更となる場合がございます。

※製品代、オプション料は別費用 *1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。通話無制限はRakuten Linkの利用が必要、一部対象外番号あり。 *2 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり *3 期間限定ポイント。全ての条件を満たしたことが確認された月の翌々月末日ごろに付与 *4 一部対象外番号あり。国内通話のみ。各種サービスには使用条件等あり *5 一部対象外番号あり。Rakuten Linkアプリ未使用時30秒22円 *6 通話料等別。2GB超過後は最大128kbps。対象エリア及び条件は変更する場合あり *7 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら*8 サービスのご利用には別途通信料が発生。高い信頼性と安全性を提供するよう設計されていますが、全てのデータの完全な保護を半永久的に保証するものではありません。 *9 ミュージックとマガジンの対象コンテンツに一部制限あり。各キャンペーンは予告なく変更・終了する場合あり。その他一部条件あり。エンタメコンテンツの詳細はこちら